普通自動車教習 学生コース
コースの特徴
学校の授業やアルバイトの予定に合せた教習スケジュールをお作りできます。
高校・専門学校・短大・大学に通学をしている学生の皆様が対象です。
送迎エリア内であれば、学校までお迎えに伺うことができます。
AT限定免許の場合は、追加技能料金がかからない【安心コース】の対象となります。


コースの料金
通年
AT | 税込価格 299,090円 手数料込価格 301,990円* | 学科教習時限数 26時限 | 技能教習時限数 31時限 |
---|---|---|---|
MT | 税込価格 319,440円 手数料込価格 322,340円* | 学科教習時限数 26時限 | 技能教習時限数 34時限 |
- 税率は10%(2020年10月1日現在)
- ※印のものは仮免許学科試験・仮免許交付手数料2,900円(非課税)が含まれています。
- ※料金は「所持免許なし」または「小型特殊免許所持」の価格です。
- ※夜間料金はいただきません。
- 高速道路教習は原則として実車にて行います。天候不良等によってはシミュレーターで行うことがあります。
- 基準教習時限を超えた場合は追加技能料金が必要となります。
- 技能検定に不合格時は2回目の再検定料金が必要となります。
- 技能教習をご連絡なくキャンセルされた場合は、1,100円(税込)のキャンセル料を申し受けます。
- 入校手続き後から適性検査実施前もしくは教習開始前に解約される場合は解約事務手数料5,500円(税込)を差し引いてお返しいたします。
- 適性検査実施後もしくは教習開始後に解約される場合は入校金および受講済みの料金を差し引いてお返しいたします。
- 教習期限切れの際は、原則として期限切れ日から1ヶ月以内にご返金のお手続きをしてください。入校金および受講済みの料金を差し引いてお返しいたします。
- 令和2年10月1日現在の料金です。予告なしに変更することがございます。あらかじめご了承ください。
延長・補習 | 1時限 | 5,500 円(税込) |
修了検定 | 2回目 | 5,500円(税込) |
卒業検定 | 2回目 | 6,600円(税込) |
仮免学科試験 | 2回目以降 | 1,700円(非課税) |
ドリームならではの送迎バスサービス
ご自宅付近やバイト先など、ご希望の場所まで、お客様の教習開始・終了時間に合わせて無料で送り迎えいたします!
送迎エリアは広範囲!くわしくはこちら
時刻表に合わせて停留所に行く「路線バス」とは違います!
平日は…(授業がある日は)


休日は…(授業がない日は)



普通自動車教習のコース

普通自動車教習の場合
第1段階車の動かし方と基本的な交通ルールを学びます

安全運転技術の習得を目指して基礎固めです。自動車の動かし方と操作の基本をスクール内のコースで覚えます。道路形態にあわせた速度と進路が選べるように練習します。
学科教習では、交通標識や交通ルール、自動車の仕組みから事故にあった場合にはどうしたらいいかなどまで、幅広く学びます。どれも大切なことばかりですので、しっかり聞いて、わからないところは遠慮なく質問しましょう。
-
クランク
狭い道でも、落ち着いて。1回で通過するだけでなく、切り返しも覚えましょう。
-
S字
狭く見えても、結構コースは広いんです。あわてずに、タイヤの位置をイメージしながら進みましょう。
仮免許取得
路上教習を行うための仮免許を取得します。
●修了検定 ●仮免許学科試験
第2段階公道を走って技術を磨きます
第2段階では、ドライバーに必要な「安全で確実な運転テクニックとマナー」をマスターします。路上教習では技術に加え他の交通に対する配慮を身につけ、学科教習では、応急救護処置など、交通社会人として必要な知識も学びます。
-
路上教習
公道に出て、道路や交通の状況にあわせて走行します。危険予測の判断力を養い、一人で運転できる自信と技能を身につけましょう。
-
方向変換
駐停車する時に必要なテクニック。幅広く活用する技術なので、しっかり覚えましょう。
卒業検定正しい運転ができるかを判断します

学科教習、技能教習を終えて安全に走れるようになったら、卒業です。
卒業
